文字サイズの変更

商品情報詳細

乗用車「ホンダ:シビック、シビックハイブリッド、ストリーム」(2005年~2007年式) - 修理

  • 商品名 ホンダ 
    シビックなど7型式3車種
  • 連絡先 ■問い合わせ先
    本田技研工業株式会社 お客様相談センター
    電話番号:0120-112-010
  • 対応方法 ■リコール届出番号
    1935

    ■改善措置の内容
    全車両、制動灯スイッチ一式と電気配線側コネクタを新品と交換するとともに、電気配線側端子を清掃し、制動灯スイッチカバーを追加する。

    ■識別
    運転席ドアアッパヒンジ下側ボルト頭部に黄色ペイントを塗布する。
  • 対応開始日 2007年09月07日
  • 対象の特定情報 ■対象製品
    [型式]
    DBA-FD1
    DBA-FD2
    DAA-FD3
    DBA-RN6
    DBA-RN7
    DBA-RN8
    DBA-RN9

    [車台番号]
    FD1-1000005 ~ FD1-1009900 FD1-1100001 ~ FD1-1101849 FD1-8000001 ~ FD1-8000147 FD1-8100001 ~ FD1-8100108
    FD2-1000009 ~ FD2-1000379 FD2-1100001 ~ FD2-1100241
    FD3-1000005 ~ FD3-1007223 FD3-1100001 ~ FD3-1103050
    RN6-1000022 ~ RN6-1024874
    RN7-1000012 ~ RN7-1003286
    RN8-1000006 ~ RN8-1010757
    RN9-1000005 ~ RN9-1001374


    [製作期間] 2005年08月17日 ~ 2007年01月10日

    63,099台
  • 参照情報 国土交通省 参照情報
  • 備考 ■不具合の部位(部品名)
    ①電気装置(制動灯スイッチ)
    ②速度計(制御用コンピュータ)

    ■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
    ①かじ取り装置のテレスコピック機構(ハンドルの位置を前後にスライドして調整できる機構)に塗布する潤滑剤の量が多過ぎたため、潤滑剤の油分が制動灯スイッチに滴下するものがある。そのため、スイッチ接点部の発熱により当該接点部に絶縁物が生成されて導通不良となることから、制動灯及び補助制動灯が点灯しなくなり、シフトレバーがパーキング位置から動かなくなるおそれがある。
    ②速度計等を制御しているコンピュータのプログラムが不適切なため、イグニッションスイッチをオフにした後、特定の時間でイグニッションスイッチをオンにすると、速度計の駆動処理が行われないことがある。そのため、速度計等が作動しなくなるおそれがある。
管理番号:00000001792