文字サイズの変更

商品情報詳細

乗用車「マツダ:CX-7、MPV」(2006年~2007年式) - 点検修理

  • 商品名 マツダ
    CX-7など2型式2車種
  • 連絡先 ■問い合わせ先
    マツダ株式会社コールセンター
    電話番号:0120-386-919
  • 対応方法 ■リコール届出番号
    1830

    ■改善措置の内容
    ①全車両、駐車ブレーキペダルを対策品と交換し、パーキングケーブルに傷がある場合は、パーキングケーブルを新品と交換する。
    ②全車両、電気配線に対策用の配線を追加する。

    ■識別
    ①駐車ブレーキペダルに黄色ペイントを塗布する。
    ②右リヤ・ドア・ロア・ヒンジ取付けボルトの下側のボルト頭に黄色ペイントを塗付する。
  • 対応開始日 2007年03月02日
  • 対象の特定情報 ■対象製品
    [型式]
    CBA-ER3P
    DBA-LY3P

    [車台番号]
    ER3P-100033 ~ ER3P-100730
    ER3P-100731 ~ ER3P-101566
    LY3P-124975 ~ LY3P-150169

    [製作期間] 2006年10月19日 ~ 2007年01月10日

    2,711台
  • 参照情報 国土交通省 参照情報
  • 備考 ■不具合の部位(部品名)
    ①制動装置(駐車ブレーキペダル)
    ②前照灯(自動照射方向調整装置)

    ■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
    ①駐車ブレーキペダルのケーブルガイドブラケットの加工が不適切なものがある。そのため、ブレーキペダルを操作した際、ブラケットが変形し、駐車ブレーキペダルの踏み代が大きくなり、最悪の場合、制動力が低下するおそれがある。
    ②前照灯を自動的に点灯作動させる装置(オートライト)を装着した車両において、電気回路が不適切なため、オートライトからの点灯信号が前照灯の自動照射方向調整装置(ヘッドライトオートレベリング)に入力されない。そのため、ヘッドライトスイッチを「AUTO」で点灯させた場合、自動照射方向調整装置(ヘッドライトオートレベリング)が正常に作動しないおそれがある。
管理番号:00000001855