商品情報詳細
乗用車「マツダ:デミオ」(2002年~2007年式) - 修理
-
商品名
マツダ
デミオなど12型式2車種
-
連絡先
■問い合わせ
マツダ株式会社 コールセンター
電話番号:0120-386-919
-
対応方法
■リコール届出番号
1889
■対応方法
①全車両、クラッチマスターシリンダーを対策品と交換する。
②全車両、コイルスプリングを対策品と交換するとともに当該スプリングの防錆プレート(亜鉛製プレート)を当該スプリングとフロントコイルスプリングシートの間に装着する。
■識別
①クラッチペダルの側面に黄色ペイントを塗布する。
②左フロントサスペンションのタワーバー上側に黄色ペイントを塗布する。
-
対応開始日
2007年06月01日
-
対象の特定情報
■対象製品
[型式]
LA-DY3W
UA-DY3W
DBA-DY3W
DBA-DY3R
LA-DY5W
UA-DY5W
DBA-DY5W
UA-DY5R
DBA-DY5R
[車台番号]
DY3W-100043 ~ DY3W-276324
DY3W-100043 ~ DY3W-276324
DY3W-300011 ~ DY3W-415389 DY3W-415396 ~ DY3W-451588
DY3R-100010 ~ DY3R-201284
DY5W-100059 ~ DY5W-255782
DY5W-100059 ~ DY5W-255782
DY5W-300003 ~ DY5W-402956 DY5W-402958 ~ DY5W-408012
DY5R-100008 ~ DY5R-200280
DY5R-100008 ~ DY5R-200280
[製作期間] 2002年06月19日 ~ 2007年03月31日
264,276台
-
参照情報
国土交通省
-
備考
■不具合の部位(部品名)
①動力伝達装置(クラッチマスターシリンダー)
②緩衝装置(フロントコイルスプリング)
■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
①クラッチマスターシリンダー内のピストンカップの材質が不適切なため、当該ピストンカップが早期に摩耗することがある。そのため、そのまま使用を続けると、シール不良となり、クラッチの液圧が低下するものがあり、最悪の場合、クラッチが切れなくなり走行不能となるおそれがある。
②緩衝装置において、フロントコイルスプリングシートとコイルスプリングの組合せが不適切なため、コイルスプリングが当該シートと干渉するものがある。そのため、そのまま使用を続けると、当該スプリングの塗装が剥がれて錆が発生し、折損することがあり、最悪の場合、折損したスプリングとタイヤが干渉し、タイヤが損傷して、走行不能に至るおそれがある。
管理番号:00000001859