文字サイズの変更

商品情報詳細

ヤマハ発動機株式会社「ヤマハ:ジョグCE50D、ジョグCE50ZR、ビーノXC50、ビーノXC50D、ビーノモルフェXC50H」 - 修理

  • 商品名 ヤマハ
    ジョグCE50D、ジョグCE50ZR、ビーノXC50、ビーノXC50D、ビーノモルフェXC50H
  • 連絡先 ヤマハ発動機株式会社
    お客様相談室
    0120-090-819

    http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2012-04-10/
  • 対応方法 全車両、ブレーキシューの製造日を確認し、対象となるものは、ブレーキシュー一式を良品と交換する。
  • 対応開始日 2012年04月11日
  • 対象の特定情報 型式 JBH-SA39J
     通称名 ジョグCE50D
      車台番号の範囲 SA39J-773177~SA39J-773760
       製作期間 平成23年5月28日~平成23年6月13日
       台数 584台
     通称名 ジョグCE50ZR
      車台番号の範囲 SA39J-793993~SA39J-794488
       製作期間 平成23年5月30日~平成23年6月13日
       台数 496台

    型式 JBH-SA37J
     通称名 ビーノXC50
      車台番号の範囲 SA37J-460101~SA37J-460324
       製作期間 平成23年6月3日~平成23年6月20日
       台数 224台
     通称名 ビーノXC50D
      車台番号の範囲 SA37J-405770~SA37J-406093
       製作期間 平成23年5月28日~平成23年5月31日
       台数 324台
      車台番号の範囲 SA37J-470151~SA37J-470450
       製作期間 平成23年6月13日~平成23年6月15日
       台数 300台
     通称名 ビーノモルフェXC50H
      車台番号の範囲 SA37J-490151~SA37J-490380
       製作期間 平成23年6月13日~平成23年6月20日
       台数 230台
  • 参照情報 国土交通省 参照情報
  • 備考 ドラム式の制動装置において、ブレーキシューの製造時の作業が不適切なため、ブレーキシューとライニングの接着が不十分なものがある。そのため、ブレーキ操作を繰り返すとライニングが剥がれ、制動時にドラムとシューの隙間に噛み込み、意図した以上の制動力が加わることがあるため、低速時に走行安定性を損なうおそれがある。
管理番号:00000001901