商品情報詳細
キヤノン(株)が製造した「コンパクトデジタルカメラ」 - 修理
一部の製品で本体のビューファインダーラバー部分が短期間で白く変色することが判明したため
-
商品名
コンパクトデジタルカメラ
-
連絡先
キヤノン株式会社
PowerShot SX50 HS コールセンター
電話番号 0120-272-313(フリーダイヤル) ※ 携帯・PHSからもご利用になれます。
受付時間 平日9時00分~20時00分
土日祝日10時00分~17時00分
※1/1~1/3 は休ませていただきます。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/131224pssx50hs.html
-
対応方法
対象品につきまして、弊社規定の保証期間を過ぎておりましても、ビューファインダーのラバー部を無償交換させていただきます。
・お電話によるお申し込み
弊社指定の宅配業者がお客さまのご指定日時にお引取りに伺い、作業完了後、お届け致します。お客さまは、対象製品である「PowerShot SX50 HS」本体のみを宅配業者にお渡しください。その他のアクセサリーや付属品(バッテリー、記録メディア、ストラップなど)はお手元に保管してください。梱包は宅配業者が行います。
・キヤノンサービスセンター・修理センターへのお申し込み
キヤノンサービスセンター・修理センターに直接お持込みください。
・修理品のご返却について
お申し込みからご返却まで約一週間程度のお時間をいただきます。なお、年末年始の休業をはさむため修理後のご返却は早くて2014年1月8日以降の予定となります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
-
対応開始日
2013年12月24日
-
対象の特定情報
「PowerShot SX50 HS」の一部
カメラ本体底部に記載のシリアル番号の左から1および2桁目の数字が “69” “70” “71”の製品で発生する場合があります。
(対象製品例) “69xxxxxxxxxx” “70xxxxxxxxxx” “71xxxxxxxxxx” ( x は任意の数字です )
-
参照情報
経済産業省 参照情報
製品評価技術基盤機構(NITE) 参照情報
-
備考
特定の製造ロット(2013年9月~11月生産品の一部)で製品本体のビューファインダーラバー部分が短期間で白く変色することが分かりました。この成分を分析したところ、ラバー表面が白く変色した原因物質は「ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛」であることが判明しました。当該物質析出の原因は製造工程において誤って使用された加硫促進剤によって、高温・高湿の影響で他の物質との化学変化が生じたものです。
[使用上のご注意]
本機から析出される1台あたりの「ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛」は、ごく微量でありますが、皮膚に付着した場合に、個人の体質や体調によっては、まれにアレルギー性皮膚反応※が出る、または同成分が付着した手で眼をこすったような場合に眼が赤くなるなどの症状が出る可能性があります。念のため、白く変色した部分に触れた場合には、触れた部分を水で洗い流してください。万一、症状が出た場合には、専門医にご相談ください。
※この現象は、原因物質との接触時間、個人の体質や体調、個人の皮膚組織の感受性などが関係するため、必ずしもすべての人に皮膚炎を発症するわけではありません。なお、現時点まで本件によるアレルギーなどの報告はございません。
管理番号:00000008142