文字サイズの変更

商品情報詳細

北海道有機農材「肥料:発酵鶏ふん 他全15品 」( 販売期間:2016年3月~2017年5月) - 回収

汚泥肥料にあたる肥料を堆肥として販売

  • 商品名 (1)発酵鶏ふん
    (2)アニマルマスター
    (3)アニマルマスター1号
    (4)アニマルマスター2号
    (5)NEWバケイトン
    (6)スーパーアニマル
    (7)アニマルDX
    (8)アニマックス
    (9)根菜専科
    (10)花卉専科
    (11)ビート専科
    (12)長いも専科
    (13)じゃがいも専科
    (14)玉ねぎ専科
    (15)バケイトン
  • 連絡先
  • 対応方法 回収します
  • 対応開始日 2017年07月07日
  • 対象の特定情報 〇新たな名称で販売したもの
    (1)発酵鶏ふん
    (2)アニマルマスター
    (3)アニマルマスター1号
    (4)アニマルマスター2号
    (5)NEWバケイトン

    〇元の名称のまま販売したもの
    (6)スーパーアニマル
    (7)アニマルDX
    (8)アニマックス
    (9)根菜専科
    (10)花卉専科
    (11)ビート専科
    (12)長いも専科
    (13)じゃがいも専科
    (14)玉ねぎ専科
    (15)バケイトン

    販売期間:2016年3月~2017年5月
  • 参照情報 農林水産省 参照情報
  • 備考 ■自主回収の理由
    汚泥肥料にあたる肥料を堆肥として販売したため、2016年4月に肥料取締法違反と判断された肥料について、廃棄処分すると報告していたにもかかわらず、その一部を、廃棄処分せずに再び堆肥として販売していたことを確認したため、農林水産省が同社に対して、既に販売した肥料を回収するよう指導を行いました。

    ※肥料の安全性について
    汚泥を原料とした肥料については、農林水産大臣が含有を許される有害成分(ひ素、カドミウム、水銀、ニッケル、クロム及び鉛)の最大量(以下「含有許容量」といいます。)を定めています。
    独立行政法人農林水産消費安全技術センターが、立入検査で収去した肥料を分析したところ、法定の有害成分の含有許容量を全て下回っていることを確認しました。
    このため、当該肥料を施用したほ場で生産された農産物であっても、その安全性に問題はありません。
管理番号:00000018174